Facebookのシェア機能がかなり使いやすくなって泣けた

某りゅごさんみたいなタイトルをつけてみた。

さて。

最近Facebookが頑張っている。しかし下手をするとユーザーをおいてけぼりにしてしまう危険性も孕んでいる。

Facebookが誇るアクティブユーザー数は時として、サービスの変革を鈍化させる。


今回のアップデートは気付きづらいわりに、多くのユーザーにベネフィットを与えるものである。

今回追加されたのはShareに関する機能である。今まではコメントやイイねに関しては、誰がどれだけ押したかというデータをウォール上で見ることができた。しかし何故かシェアだけはその数字を一目で確認することは難しかった。現在、ある投稿が友達によってシェアされた場合、投稿とコメント欄の間に

View () share

と表示されるようになった。



コメントやいいねをインサイトで確認することは容易だったが同様にシェアに関してもどのくらいのリアクションがあるのかということを管理者が把握しやすくなった。シェアはもともと情報源となった人との繋がりが希薄だったが、これにより「シェアしてくれてありがとう!」といった交流に繋がる。

シェアする側も、これまではTwitterでいう非公式RTのような使い方ができなかったので、わざわざ相手に一言「シェアさせて頂きます」とコメントを入れてから共有したり不便であった。

今回の仕様変更は先日のSubscribe機能と併せることでその価値が見えてくる。

つまり自分が一般公開にした発言は全てのユーザーに向けて届く可能性があるので、それがコメントされたりいいねされた時はわかるのだがシェアされた時は従来の使用だと追いかけることができない。

これは発信者としても受信者としても情報のソースがわからないというのは機能として使いづらい。それがやっと誰がどんな情報に対して興味を持っているのかということを把握することができるようになった。


まだまだ細かなアップデートがあるがそれはまた次のエントリーで。



Amazonが電子書籍市場の土台を作るのか?

電子書籍市場の行方



アマゾン、今度は電子書籍の読み放題サービス?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22155

今日はこの記事に関して考察。

新機能SubscribeでFacebookをもっと強力なセルフブランディングツールに!

地味に凄い



個人的には最近のFacebookは気合入っているのではないかと思っている。それがGoogle+のおかげなのかどうなのかは置いておいて、今回のアップデートはまたちょっとユーザーにとっては慣れるまでに時間がかかりそうな項目である。

ということで新しい"Subscribe"機能についてみていこうと思う。

自炊のための裁断機選びに参考になる動画まとめ。

部屋が狭いもので

最近自分も書籍やらドキュメントやらの電子化を考えているのだが、Scansnapは入手できそうなのだが、それだけでは綴じられた本や雑誌はスキャンすることができない。そこで出てくるのがこういった裁断機。

もちろん5万以上もする大型の裁断機を使えばサクサク切ることができるであろうが、いかんせん置く場所がない。東京の一人暮らしとはそうなのだ。

そんなときこんな動画を発見。

ここまでできるのか。。。
しかしやはりスペースは無い。
人気なのはこの辺り。PK-513Lだ。

と、次にこんな動画を発見。
おお。
このローリングカッターは手軽だ。
ガタガタになってしまいそうだがデータとして補正する機能がスキャナーにあれば問題ない。紙詰まりさえ対策を立てておけば。

もちろんAmazonには安い裁断機も打っている。これなんかそうだ。


もう少し見てみるとこんなものも発見。
DC-210あたりも人気なようだ。


そして最後にこんなものにたどり着いた。

ご利用は自己責任にて。

電子書籍に関して出版社に期待するたった一つのこと

どこへ向かうのか

Reading
http://www.flickr.com/photos/jm_photos/5202776729

※最後に追記アリ
自炊業者からの返答があった模様。


こういうニュースが最近あった訳だが。

もとまかさんの記事が読んでいて興味深かったので自分もそれについて色々考えてみようと思う。

ユーザーが望む形の電子書籍と出版社がすべきこと もとまか日記Z

出版社と作家がこぞってスキャン代行業者を潰しにかかっているのは明らかだが、それだけで終わってしまう場合、それは読者の「電子化してでもコンテンツを楽しみたい」という欲求をも潰すこととイコールな気がする。もちろんスキャン代行業が法的に見てグレーなのはわかっているが、そこを制御したからといって、「ふぅ、これで印刷出版の未来は守られたぜ」ということにはならないわけである。もちろん出版社の方々もそんなこと皆目承知であるとは思うが、問題はそういった所謂「業界」の方々からそれ以上の「未来」を感じさせてくれるような提案が全く出てこないということだろう。紙には紙の、電子には電子の流通方法があると思うが電子書籍への対応=紙媒体の消滅と捉えている人は間違いなく多いだろう。アイデアがどれも後ろ向きなような気がしてならない。読者からしてみればコンテンツにリーチできる手段が増えたのだから、逆に読むことへの渇望は高まっている。そもそも自炊するためには書籍そのものを買わなければならないからだ。

解決策は?代替案は?

reading - lectura
http://www.flickr.com/photos/elrogos/4697925308
その意味ではもとまかさんが言っていたような、「購入者にIDが与えられ、電子書籍を読む権利を与えられる」というのは非常にポジティブな考え方だ。これは入り口が紙でその先に電子があるようなタイプだが、反対のアプローチも考えられる。つまり入り口で電子書籍を広く読んでもらい、その上で気に入ったものは紙として買ってもらう、というものだ。これは同時に所有欲も満たしてくれるものなので必ずニーズとしてはある部分である。実際にビューンなどで実現しているところだが、この問題点はコンテンツが全く同一であるとうことだろう。本来プラットフォームが異なれば見せ方も楽しみ方も変わってくると思うが、単なるコピーでは魅力が半減する。電子書籍=本のスキャンデータという捉え方をしているということがこの点において如実に現れている。

諸悪の根源は?

messy books**
http://www.flickr.com/photos/aiduke/5552323985/

どこでも批判されていることだが、プラットフォームとフォーマットの乱立、これが一番問題である。もとまかさんが言っているように、ユーザーが電子書籍に求めるメリットは

安価
・お手軽
・半永久的

という部分である。歩調が揃っていなければ価格硬直的になり、端末間での持ち出しができなかったり、サービスの変更や終了によって買ったものが紙の本のように読めないという自体に陥る。そういうわけでユーザーは最もユニバーサルなフォーマット「Jpeg」を選ぶのである。そしてこれが結局は海賊版を生み出す原因となっているのである。こう考えると生き残る為には呉越同舟しかないように思える。各出版社がそれぞれの販路やコンテンツを確保しようと躍起になるあまりプラットフォームがいくつもできてしまい、不便に思うユーザーが結局自炊してしまう→その中で自炊代行へのニーズが高まる→その結果海賊版が生まれやすい環境になってしまうというなんとも皮肉な状況である。しかももっと言ってしまえば国内であーだこーだやってるうちにも中国やヨーロッパの各国では平気で海賊版が出回っている。治外法権な無法地帯に対してまで包括的に制御するためには日本国内の自炊代行業者を槍玉にあげていては何も解決にはならないのだ。

とどのつまり

Day Eighty-Three
http://www.flickr.com/photos/mariannelomonaco/4459714329/
結局は

フォーマットを統一する

ここから取り組むことが全ての始まりである。が、あくまでスタートに過ぎない。
読み物を提供してくれる人たちがちゃんと暮らしていけるようなビジネスモデルが電子書籍の領域において早く確立されることを願うばかりだ。


■追記■ 9/9 1:22

http://www.jisuidaikou.com/index.php?action_TopIndexPC=true&page=28

自炊業者からすごく真っ当なアンサーがあったようなのでご紹介。

個人的に同意できるのは

  • 拒否した著者のものは自炊自粛。
  • 不正流出業者の摘発を優先させる
  • ユーザー本意の議論の推進
この辺りは説得させられてしまった。

Facebookを極めるための必需品が手のひらに。そしていつでも。

電子書籍の中では大健闘!


Facebook関連の書籍を発売させていただいている身としてというよりユーザーとして思うことがある。

instagramはこのまま成長を続けるのか?

2億枚を超えた


最近のニュースで8月のアップロード枚数が5000万枚に達したというinstagram。最近のFacebook、Google+周りを見ていると、「とにかく多機能で高機能」というものが覇権を握らんとしている反面、foursquareやinstagramのような単機能サービスが根強い人気を維持していることも見逃せない。

そしてこのタイミングでinstagram好調のニュース。
これからもinstagramがそのアップロード枚数を増やし続けるのかもしれないがいくつか懸念していること、もとい期待していることがあるのでメモ代わりのエントリー。

人生を豊かにするみちくさをしよう!恵比寿「みちくさ大学」で講師やります!

人生のみちくさをしよう!

http://www.flickr.com/photos/98416954@N00/624226403/
この度恵比寿のSeven.にて「みちくさ大学」という生涯学習セミナーを主催運営している所で講師として講座を持つことになった。今回はそのプレ講座。

この大学には他にも@zonostyleさんや@shigotanoさんがいらっしゃるという濃ゆいメンバーでお送りする。個人的にも非常に楽しみなプロジェクトだ。

そしてその一回目が来週17日に開催される。三週間にわたってお届けする講座だが、一回から受講可能なので開いている日に是非。



以下運営より転載。

とにかく朝から晩まで使い倒せ!ビジネスパーソンのためのfacebook活用術!

発売前日!

前著「Facebook完全活用術」から約8ヶ月が経ち、自分と遠くはなれた場所に住む方にもお手に取った頂いているようで、今までの人生で経験したことのないような感覚を味わうことができている。こんな自分でも世の中のために少しは貢献できているな、と。さらにはこのソーシャルメディア全盛期の今、コンテンツ提供者と消費者の距離が限りなくゼロに近くなっていることもあり、皆様のフィードバックや感想をダイレクトに聞くことができている。


さて、そんな皆様のお声を元に、Facebook完全活用術からもうワンステップ進んだところにある次の楽しみ方、何より本当の意味で「使える」Facebookを目指して「ビジネスパーソンのためのFacebook活用本」というタイトルで書かせて頂いた。

これはビジネス=Facebookページという扱いや、Facebookページ=集客といった一義的なFacebookの使い方にとどまるのではなく、朝から晩まで使い倒すためには、そしてそこから刺激的で出会いに溢れた毎日を過ごすためにはどうしたらいいのか、そういった観点で構成した。

というのも類書で既に基本的な使い方や、マーケティング、ブランディングに特化したFacebook書籍も充実している。このタイミングでどんなものを提供することができるかを考えた結果、私たちビジネスパーソンの生活の中に自然に落とし込むことができるような内容に仕上げてある。

コンテンツはこんな感じ!

第1章 Facebookの始め方
  • どんなサービス?何ができるの?
  • 無料!簡単!まずは登録してみよう
  • なぜ実名登録なのか?
  • Facebook的人付き合いの基本
  • 自分のつながりを可視化してみよう
  • アピールするプロフィール設定とは?

第2章(朝):出社前の朝活テクニック
  • 優先順位をつけて新着情報を確認
  • メッセージ機能を使いこなそう
  • 友達リクエストが殺到したら?
  • 友達が増えてきたら「リスト」を活用
  • 友達の投稿を追いきれなくなったら?
  • みんなの物知り博士になりたい!
  • 出先から更新をチェックする
  • 携帯電話でもFacebook
  • Facebook的情報整理術
  • 移動中こそ発信したい情報がある!
  • 手軽だけど奥深い「いいね!」の効用
第三章 Facebook@ビジネスシーン
  • Facebookページを極める 
  • 代理店不要の広告戦略!
  • エッジランク攻略のために
  • Facebookページの効果測定
  • 顧客満足度を向上させるには?
  • 閲覧数増加のためにできること
  • プロモーション活動をしよう
  • トラブル発生時の対応
  • 「荒らし」やスパムから守るには?
  • ノートの使い方に一工夫を
  • スポットを使ってお店を活性化
  • 休憩中のFacebook活用
  • 断れないともだちリクエストの対処法
  • ビジネスで使えるグループ機能活用術
  • フリーランスのFacebook活用 パブリックとプライベートの使い分け
  • フリーランスのFacebook活用 キュレーターになろう!
  • フリーランスのFacebook活用 ノマド向けFacebook活用術
  • セルフブランディングのコツは3つ
  • エバーノートでライフログ
  • ページ名でFacebookを利用する
  • Facebookとブログの連携
  • ビジネス利用時のプライバシー設定
  • 仕事用と個人用で名刺を使い分ける
第四章 アフター5のFacebook活用ガイド
  • iPadでFacebook生活!
  • iPhoneでFacebook生活!
  • ビジネスに効く人脈術 「人脈」と「人望」
  • ビジネスに効く人脈術 コミュニティに参加しよう
  • ビジネスに効く人脈術 友達の誕生日を忘れないために
  • アフター5を盛り上げよう 合コンの幹事になってしまった!
  • アフター5を盛り上げよう 彼女・彼氏GET率を上げるには!?
  • 写真を簡単アップロード&修正
  • Facebookなら転居通知は不要
  • 就寝前の情報整理術
第五章 SNS時代の就職活動術
  • ソーシャル時代の就職活動術 自分の価値を創造しよう
  • ソーシャル時代の就職活動術 著名人の履歴書から得られるもの
  • 目指せ!ワンランク上の就職活動!
  • 逸材を発掘するには?
  • 仲間がいるから頑張れる!

発売前日!

小難しい用語はほとんど使っていないので、幅広く多くの方に読んでいただける本になったのではないかと思う。Amazonではもう予約もできるので是非是非読んでみていただきたい。

そしてせっかくこんな時代なのでフィードバックをいただけると非常に有難い。



facebookページも作成したのでこちらもぜひチェック!

[告知]横浜近郊の方注目!携帯からスマホの時代へ! iPhoneを使ってみよう!

YOKOHAMA!!

Yokohama: View from the top
Yokohama: View from the top Photo by yohanes budiyanto

ついにYOKOHAMAでセミナーである。
朝日カルチャーセンター主催の講座を受け持つことになった。
18日にはFacebookのセミナー、9日はiPhoneに関する内容でお話する予定。
以下告知から抜粋。

日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由

ついに。

今までどれほど待たされたか。
Googleの超絶苦手分野Socialにおける4度目の正直。
三度目までの惨状は言うまでもない。

正直今回のプロジェクト、emerald seaもやっぱりコケるだろうと思っていた。


しかし今回はちょっと違うっぽい。
なによりデザインがいい。


[告知]クラウドサービスやソーシャルメディアの効率的な利用法。自分の価値を高めるための思想&ツール

今回はクラウド、ガジェット、ウェブサービス使いこなし!

せっかくの機会なので告知。

久しぶりの東京でのセミナー開催!Facebookを使ったコミュニケーション術とは?

久しぶりの東京でのセミナーです!

 5月28日 東京ライフハック研究会Vol.6(東京都)



最近名古屋ばっかりの謎な現象が起きておりましたが、久しぶりに東京に戻ってきてセミナーやります!


[グルメ]名古屋駅すぐにある「喫茶リヨン」でモーニングセットを美味しく頂きましたっ!

実はまだちゃんと名古屋モーニングを体験していなかった佐々木。

今回こそは早起きして必ず行くべしと心に誓っていた。

今回の名古屋到着は終電だったこともあり夜中になってしまった。

ホテルに泊まるのもなんか癪だったので漫画喫茶に泊まることにした。

ここ。

大きな地図で見る

フラットシート席が空いていたのでラッキー!と思ったのも束の間。

となりから大きなイビキが聞こえてきた。

ちょっっっ

そのノイズは一向に止む気配がない。

寝るのちょっと早くないか?!

音楽を聞いて誤魔化すも、隙間から容赦なく聞こえてくる。

次の日朝早かったので勘弁してほしかったが諦めるしかなかった。

〜 次の日 〜

朝早く起きるという市場命題はオールという形で難なくクリア。

さぁ、朝は念願のモーニング。

お店を探していたが、やはり最初なのでベタベタなところへ行こうと思っていた。

名古屋駅周辺で探しリストに上がってきたのが喫茶リヨンである。

ここのお店の特徴は「オールタイムモーニング」というモーニングの概念を覆すようなサービスである。
評価はまぁまぁだったので凸ってみる。

店内にはいるとおばちゃんの威勢の良いお出迎え。

比較的店内がすいていたので一番奥の席へと進む。

モチモチトーストがうまし!

注文するものもいろいろ考えた結局一番オーソドックスな「モーニングセット」で決定。

これがそのモーニングセット。

厚めのトーストにゆで卵と、チーズマフィンがついてくる。420円なり。

そしてこちらがコーヒー。
アメリカンって感じ。

パンはかなりフワッとしており、バターが効いている。

これがコーヒーを頼むとついてくるチーズ菓子。
サッパリしている。

他におも定番のメニューはかなりあった。

次は小倉サンドい挑戦したい。
店内の有線がずっと懐メロだったのはポイント高い。
レベッカのフレンズはいつ聞いてもテンション上がる。

料金(昼): ~¥999
メニュー(料金): モーニング(小倉プレスサンド、野菜プレスサンド等) 380円(コーヒーの場合)、野菜プレスサンド(コーヒー付) 380円、ランチ 750円

営業期間: 通年
最寄駅: 名古屋駅

大きな地図で見る

[グルメ]自宅で一風堂の味を!ワンランク上のカップラーメン!

お店に行けなくとも

昨日は割と早い時間に軽食を食べてしまったのでお腹の空き具合が微妙な感じだった。
しっかりとごはんを食べるには遅い時間だし、今から行けるお店も少ない。
ということで帰りがてらコンビニによって、カップラーメンを食べることにした。

UNIQLOとガッキーのコラボが可愛すぎると話題に!

僕の中で、ですが

いやーこれはご紹介せざるを得ない。
Twitterでも多くRTされたのでエントリーにしちゃうぜ。


新宿で本格タイ料理!サームロットで美味しく頂きましたっ!

やっぱりタイ料理大好き。

今回ご使用するのは新宿にあるタイ料理屋のサームロット。

友人から教えてもらったのだが、ぐるなびでの評価も上々。このお店はなによりメニューの豊富さがウリのようだ。

ビールも一通り揃えている。今回はシンハ、333、チャーンの三種類を頂く。

さて、ご飯の方だが、まずは小生の大好物であるトムヤムクン。

酸味を含め本番の風味が口の中に拡がる。このくらい酸っぱい方が自分は好みである。生姜が効いているのがよい。辛味もバッチリ。

次に注文したのは、おつまみ的な感じで、揚げ物。ちょっと酸味と辛味のあるソースで頂く。揚げ物だけどさっぱり。

次は空心菜の炒め物。これも大好物。まっっじ美味かった。

最後に頼んだのが太麺の激辛野菜炒め。確かに辛かったが食べられないほどではない。これが意外とお腹に溜まった。

友人曰く、カニのチャーハンが美味しいそうなのだが、満腹にて断念。

今回飲んだビール。
シンハ。

333。

チャーン。

いやー、美味しかった。
新宿でタイ料理をお探しでしたらオススメできるお店である。お試しあれ!

お店情報

サームロット
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-2-19 三権ビル2F03-3205-0148


大きな地図で見る

大きな地図で見る

関越道の横山SAにある、おぎのやの『峠の釜めし』を美味しく頂きましたっ!

iPadだけで書きましたよ、と。

このブログ初の飯ログ。

今回ご紹介するのは、関越道のサービスエリアの一つである横山SA。

なかなか雰囲気のいいところで家族連れからカップルまでとても賑わっていた。

最近新しくなったのかスタバなんかもある。

さて、そんな横山SAにおいて一際賑わいをみせていたのが釜めしのお土産だった。
15人くらいが並んでおり、その人気ぶりは明らかだ。私たちはお土産でなく、イートインで頂いた。

今回はお蕎麦と一緒のセットで1200円。

そしてこちらがその『峠の釜めし』セットである。

なんとちゃんとした容器に入っており、これは食べ終わったあと、持ち帰ることができる。この容器でちゃんとお米も炊けるようだ。

中は杏、栗、筍、鳥肉、椎茸などなど具沢山。味付けも申し分なかった。最近いろいろな駅弁を食べているが、こういったお土産弁当系では群を抜いてちゃんと作ってあるという印象。

お漬物も別容器にて。
この容器もちゃんとデザインされているのだが、中身も6種類くらいお漬物が入っていた。

これは大満足。
ごちそうさまでした。

ドライブっていいね


この日の帰り道は、
それはそれは夕日が綺麗でしたとさ。

Bloggerにバグ発生。編集できない!って時の対処方法。

困りましたね

今日あたりからBloggerの調子が悪い。
投稿画面でも作成部分がロードのまま動かない。

こんなときの対処法をメモ。

設定タブを開く>グローバル設定
で「以前のエディタ」を選択します。

これでオッケー。
無事この記事が書けている訳です。

めでたしめでたし。


Microsoftの底力!Photosynthの凄さがわかるJR大阪三越伊勢丹のパノラマ写真!

大阪行きたい!大阪!

やはりmicrosoftの破壊力はすごかった。
その前にまずこちらのニュース。

関東圏在住の方にはあまり関心のないニュースかもしれないが、4日にJR大阪三越伊勢丹がオープンする。大阪のファッションの発信地といえば梅田阪急が有名だが、今回三越伊勢丹がそこにガチンコ勝負を挑む、といった形に。

さてこれをFacebookでシェアしたところ、


このようなコメントをもらった。
これはPhotosynthのパノラマではないか!
ご本人に承諾を得たので早速皆さんにもご紹介!

iPhone4ホワイトとiPad2ホワイトは絶対同時に買いたくなる件

これはヤられた。。。

今日、同様の症状が発症した人は多かったはず。
それは。


ショウドウガイ


である。

案の定私もその一人である。

もともと仕事柄iPadがマストアイテムなので必ず新しいのが出たら買わなくては!と意気込んでいたのだが、頭の中にiPhone4はこれっぽっちもなかった。

しかしいろいろうれしい誤算があったのだ。

管理者必見!「ページ名でFacebookを利用」せずにファンのアクティビティをチェックする方法

これも最近のアップデート

昨日リストに関するアップデートをご紹介したが今回はFacebookページに関わる変更。また少し使いやすくなった。Facebookページの管理者はぜひ覚えておきたい機能なのでチェックしよう。


どんどんリスト分けでFacebookの友達管理がラクになった!新しい機能とは?

ちょっとした違いだけど

先日のアップデートでFacebookの友達の管理が少し楽になった。
その機能とはなんだろうか?


日経トレンディネットでFacebookについて連載中!よくある疑問を解決します!

もう始まってますが。。


今月の頭から日経トレンディネットの方でFacebookの連載が始まった。。
その名も
「Facebookお悩み相談室」
皆様から寄せられた疑問にお答えするような形式で書かせて頂いた。
内容的にも、
「あー、あるある!」
という質問ばかりだったのできっと皆様の知りたい回答が見つかる、はず。

Facebookお悩み相談室 - デジタル - 日経トレンディネット




全クリエイター必見!待望のvimeo公式iPhoneアプリが凄過ぎる!

待ってました!

vimeoと言えばYoutubeよりもコアでマニアックな動画で溢れるクリエイターのたまり場の様な場所である。自分もかなりイメージソースとして使っていたり、逆に動画を公開したり活用している。今までもHTML5への対応などはあったのだがiPhoneアプリは正式なものが存在しなかった。

しかし、今回、満を持してvimeoの公式アプリがリリースされたので早速チェック。


Vimeo, Video Sharing For You