ついに巡り合えた一本
スタイラスペンは前からずーっと欲しいと思っていたのだが、知り合いやすでに持っている人の感想を聞くかぎりだと、耐久性や、値段、そして書きごこちなど、費用対効果、コストパフォーマンスが見合うスタイラスペンになかなか出会うことができなかった。
しかし、今回、運命的にも、池袋をぶらぶらしている時に、現時点で最高の一品に出会うことができたのだ。
どっこでこれを見つけたかというと。。。
なんと
100円均一
である!
開封の儀!
DS用のタッチペンなどが実際に売られているのを見たことがあるのだが、伝導タイプのものにであったのはこれが始めて。
やや興奮気味で帰宅し、早速開封。

見た目はいたって普通のスタイラスペンだ。

これは安いスタイラスペンにあるようなスポンジのものではなく、ラバー製。アンチグレアシートとの相性は抜群である。
試してみる!
まずはラインを綺麗に見せてくれるAdobe ideaで書いてみた。

この通り。
全く問題なく文字を書くことが可能だ。
最初にある程度習字の止め、のように置いてからペンを走らせるのがコツのようだ。
続いてSketch book pro。これもかなり使うアプリなので、使い心地は気になるところ。
今度はコーヒーカップなんかを描いてみた。

全然太めのペンのような感覚で書くことができる。
スタイラスペンと言えばPOGOのものが一番有名だが、100円でこの位書ければ言うことなしである。
これは本当にオススメ。
もしお求めをご希望の方は池袋東口にある、小さい100円均一をCheck it out!
場所?
このへん。
