ソーシャルの次は?

ソーシャルメディア活用の日本企業トップはコカ・コーラ AMN調べ【湯川】 : TechWave
カンバセーショナルマーケティングを手掛けるアジャイルメディア・
ネットワーク株式会社(AMN)が日本企業におけるソーシャルメディアの活用度ランキングを発表した。それによると、1位は日本コカ・コーラ株式会社、2位はサントリー株式会社、3位は株式会社セガとなった。
|
コカコーラはFacebookのページでも工夫というか積極的な活用が伺える。
Greeやモバゲー内でどうなっているか、ということに関しても自分が疎いだけに非常に興味ある。時間を見つけて調べていきたいと思う。
参考に。組織になって、規模が大きくなるに連れて様々な障壁が増え、そのぶんジレンマも増える。身軽な個人はそのぶん身動きが取りやすいが個人の裁量 が増え、自己管理が難しくなる。うーん。
え?いいの?w
折角のいい話題のあとにこんな流出も。
便利なのでメモ。
やっちまった!って時にぜひ使いたいw
あとからよーむ!
気合いはいってます。
なんかすごいぞw
まだ落としていない。ちょっぴり値段が高い気がする。
えぐい数字だな。でもこのままの勢いがゲーム業界は続くのかどうかよくわからない。本音を言えば。エンタメが多様化しすぎてゲームが娯楽の王者であり続けられないと思うし。
なにより景気が良くならないとみんな暇つぶしなんてしないでしょう。
だからそういう意味でモバゲーは急所ついてると思う。
ちぇき!
いい加減落とそうかなぁ。
ダサイ。けど使いやすさはどうなんだろう。アプリとそんな変わらなければメリットはないよね。
参考になった。実践したい。
2011/02/15 16:12:40
iPhone 研究室
お、ハンズオン発見。
周期は加速しているから次を考えるのも大変だなぁ。
2011/02/15 16:19:48
はてなブックマーク - 人気エントリー
幸せの尺度を自分だけではかるというのは実はかなり大事。
他の人を参考にしつつも左右されない。
なにか柱になるようなものを持ちたいものです。